喫茶 新樹さんで休憩してリフレッシュして向かったのは、銭湯です。数年前の記事で桐生の「お銭湯七福神めぐりのスタンプラリー」というのがあったと聞いていたので、桐生に銭湯7か所かと思いきや、どう探しても銭湯5軒しか見つかりません。姫の湯という銭湯が無くなったというのはわかったんですが・・・あとはどこなのでしょうか?
それはともかく、私たちが向かったのは創業100年、織物工場の女工や工員のためのお風呂から始まったという、歴史ある銭湯。その名も「一の湯」さんです。銭湯には結構行きましたが、結果的には今まで行った銭湯の中で一番好きな銭湯の一つでした。営業は15時から。もうこの外観にやられます。
おお!群馬は銭湯が安い。360円です。400円くらいまでだったら、もっと頻繁に銭湯利用しようって思うかも。小中学生の女子が書いたような(勝手な想像)「いい湯ですよ」が泣けます。
女湯は右側。赤い文字が女湯、男湯は黒い文字でした。
引き戸をあけてびっくりしました。戸を開けたらそこが脱衣場(笑)ぼーっと裸でそこにいたら外から見えちゃうかも。その上、脱衣場は畳です。畳の脱衣場は初めてです。当然湿気があるので、畳じゃない方が管理が楽だと思うんですけど、気持ちがいいです。
歴史ある銭湯ですから、フロント方式ではなく番台であるわけなのですが、番台にいるのはトトロです。見えにくい写真でごめんなさい。銭湯の雰囲気と相まって微笑ましいです。もちろんトトロがお金の受け渡しをしてくれるわけではなくて、ちゃんとお風呂やさんの方がいらっしゃいました。私が伺ったときはおじさんでした。
人がいなかったので、撮っちゃいました。いい感じでしょう?のれんに書いてあった超音波気泡風呂はジャグジーみたいなものでした。疲れがとれそう。気持ちいいです。
そんなに広い!というわけではありません。私が入った時にはおばあさんが一人だけだったのですが、そのあと続々とお客様がいらっしゃいました。中学生くらいの姉妹もやってきて、「大きくなったねー」なんて、良き銭湯文化が残っている感じです。
いやー ほんとにいい銭湯でした。桐生で一番古いのがこの一の湯さんのようですが、他にも古い銭湯が私の知る限り4軒。あと4軒にも行ってみたい・・・と心から思うのでした。ぐんラボ!の紹介ページによると、貸しタオルもあるそうです。牛乳は田中牛乳というのが用意されているようです。地元の牛乳なのかしら・・・飲んでみたらよかった。
ここは、また桐生に行く機会があったら必ず行きます。素敵な銭湯でした。
一の湯←クリックするとぐんラボ!のページに飛びます
住所 桐生市本町1-4-35
TEL 0277-44-4704
営業時間 15:00~22:30
店休日 毎月7・17・27日定休
駐車場 向かいの「栗原皮膚科」駐車場をご利用ください。
- 関連記事
-
- 夏の群馬の旅⑩ 宿泊はテラスのある駅近ホテル 桐生エースホテル (2014/07/26)
- 夏の群馬の旅⑨ 糸屋通りの名店 吉野鮨 (2014/07/25)
- 夏の群馬の旅⑧ 創業100年 桐生の銭湯 一の湯 (2014/07/25)
- 夏の群馬の旅⑦ 昔ながらの喫茶店 喫茶 新樹 (2014/07/25)
- 夏の群馬の旅⑥ のこぎり屋根のパン屋さん ベーカリーレンガ (2014/07/25)
群馬 | trackback(0) | comment(2) |
<<夏の群馬の旅⑨ 糸屋通りの名店 吉野鮨 | TOP | 夏の群馬の旅⑦ 昔ながらの喫茶店 喫茶 新樹>>
comment
海塩みかんさん、こんばんは!
一の湯さん、いやあ、これはいいですねぇ!
外も中も雰囲気ももう最高です!
あの板に「いらしゃいませ」と書いたのは、
この家の孫娘2人(小学生と中学生)です。
字を書いたのがおねえちゃんで、絵を描いたのがいもうと・・・
間違いありません!!( ← 妄想?(^_^;))
ホント、いいなあ・・・ 私もいつか一度行ってみたいです。
2015/06/19 20:49 | りゆう [ 編集 ]
Re: タイトルなし
りゆう様
良かったー 気に入ってくれて。
ほんといい感じなんですよ。
スーパー銭湯にはない良さです。
あの板書いたのは、一緒にお風呂に入ってた姉妹じゃないかなーって
ひそかに思ってました。
イベントがあったのに、お風呂に入りたくて
そっこー帰ってきたんだって。
おじいさんとおばあさんに囲まれて嬉しそうでした。
他にもいっぱい良い銭湯あるんです。
桐生にも是非お運びください。
2015/06/23 10:52 | 海塩みかん [ 編集 ]
trackback
trackback_url
http://mikanmikan213.blog.fc2.com/tb.php/1328-f260d889
| TOP |