広島まで電車の旅を楽しんできた人から、お土産にいただきました。
単なるお菓子だったりするより、すぐに食べなきゃいけない生ものっぽいものをいただく方がちょっとありがたい感じがします。黄色い箱のこれは岡山名物のえびめしを駅弁にした「えびめしロール」
そもそも岡山の名物にえびめしというものがあるとは知りませんでした。えびめしとは、ご飯に海老などの具を入れて油炒めしソース味に仕上げた料理で、焼き飯やピラフの一種だそうです。付け合せとして錦糸卵を上にのせてキャベツの千切り(酢漬けやコールスローの場合も多い)を添えるのが一般的なんだそうです。それを駅弁として売り出すためにアレンジされたもののようです。
↓中はこんな感じ。薄く焼いた卵で巻かれています。
断面はこんな感じです。簡単に言えばエビフライを具にした巻物ですね。黒っぽいご飯がちょっと不思議な感じですが、味はソースっぽいピラフです。エビフライとは良く合ってると思います。エビフライ大好きだし、これはアリ。でも小さい。駅弁としては量が少なすぎだと思います。あたしはこれ2つは普通に食べられそう。
この駅弁にはお箸がついていたのですが、お箸ちょっと変わってます。のびるスティック箸ですって。普通のお箸、このサイズじゃ普通のお箸は入らないですものねぇ・・・。ちょっと使いづらいけど、アイディアですね。タルタルソースはつけて食べました。
この駅弁は岡山の三好野本店という会社が作っているもののようですが、HPによると予約が必要らしいです。予約してくれたのかな・・・?実は、いろんな食材が入っている駅弁って匂いが食材同士ついちゃうので苦手なんですが、えびめしロールは大丈夫でした。
ただ・・・この量で¥630はちょっと高いと思います。だって、岡山でえびめしを提供しているいんでぃらさんというお店で食べても、えびめしは600円なんです。駅弁の値段って・・・・廃棄分の入ってるのかもしれないけど、よくわからないなぁ・・・。
- 関連記事
-
- 岡山名物 エビめしロール (2014/08/24)
- 駄菓子屋で大人気 ペペロンチーノを食べてみる (2012/04/13)
- 和菓子処 大手門 のまごころづつみ (2011/10/06)
いただきもの | trackback(0) | comment(0) |
<<鶴見駅からはちょっと遠いけど・・・ 楊家餃子(やんちゃぎょうざ) | TOP | 新丸ビル 地下1階の和カフェあんとでかき氷 釜だしぬれ甘なっと>>
comment
trackback
trackback_url
http://mikanmikan213.blog.fc2.com/tb.php/1368-9f6a7e1f
| TOP |