高いところつながりをもうひとつ。体調が悪すぎて、お休みした日「元気になるかも・・」と連れて行ってもらったのがココでした。どっか行ったりしないで寝てろ!って話なんですが・・・・(笑)
向かった先は東扇島。聞いたことのある地名だけれど、ピンときません。交通情報に出てくる地名なのかなぁ・・・地図で見ると島なんですね。埋め立てして、日本ってどんどんおっきくなってます。私の会社のまわりもそうですしね。国土が広くなると二百カイリとかどうなるのかなぁ・・・?
それはともかく、到着したのはマリエンというところでした。川崎市港湾振興会館の名前が川崎マリエンということのようです。大きなゲート状になった建物で、遠くから見たことはありました。
タワー棟の10階が展望フロアになってます。2009年4月から無料になったそうです。地上51m。ロビーには、以前川崎港に迷い込んだというサメの剥製が飾られてました。おっきい。
展望フロアからは川崎港一望です。
飛行機が飛んでいくのも見えますし、遠くに羽田空港も見えます。展望フロアには学習の一環だと思われるのですが、小学生の一団がいて、外を見ながら何か書いていました。曰く「見える建物が皆水色だ。」確かに・・・あかっぽい建物ってあんまり見えないです。何か意味があるんでしょうか。
「どっから来たの?」だとか「何年生なの?」とか小学生と交流を図りつつ見学。昔こまっちゃくれてて、大人と対等に話したくて仕方のなかった子供であった私は、子供とそういう風に話したくて仕方がないのですよ。単に変な大人と思われてるだけだと思うけどね。のんびりできます。初日の出を見るとか言うイベントがあるみたいですが、それ以外には基本的にそんなにたくさん見学者がいないみたい。
見学し終わったら、ちょうどお昼前後になったのでお昼をどうしようかと思ったのですが、ここから移動するとまた結構時間がかかります。私はおなかが減ると機嫌が悪くなるので(皆そうだよね?)9階にあるレストランに行ってみることにしました。
マリエンの展望フロアは東日本大震災で天井や壁の一部が破損したため、閉めていて、2011年9月29日から再開したのだそうです。その後9階のレストランも10月7日にリニューアルオープンしたそうです。
調べたとこによると埼玉県上尾市のパーティー料理のケータリングサービスなどを手掛けるフロンティアが運営しているそうで、ランチタイム・ティータイム・バータイムと利用時間によってメニューが変わるようです。お昼ちょうどくらいに入ったのですが、席はほぼ満席。びっくりしました。川崎港を見下ろす明るいフロアです。
メニューは色々あったものの、注文しようとした品が品切れで二人ともグリルチキンプレート¥750を注文。スープとサラダがついています。スープはセルフサービスで飲み放題。しかし、満席でまわっていないようでスープは量が少なめ。美味しかったんですけど・・・。
チキンのソースは洋or和が選択できるので和にしたのですが、甘酸っぱくて和というよりは中華っぽかったです。
まだランチ営業のリズムに乗れていないようで、オペレーションがいまひとつでしたが、宴会も出来るようです。フロアも今半分準備中のようでした。このあたりの方だったら、ここで飲み会もアリなのかも。工場夜景もきれいかもしれないです。
スカイレストラン&バー フロンティア
住所 〒210-0869 川崎市川崎区東扇島38-1 川崎マリエン9F
営業時間 ランチタイム 11:30~14:00 ラストオーダー13:30
ティータイム 14:00~17:00 ラストーオーダー16:30
バータイム 17:00~21:00 ラストオーダー20:30
休日 川崎マリエン休館日に準ずる
お問い合わせ TEL:044-287-6017(直通)
ホームページ: http://www.frontier-marien.com
- 関連記事
-
- 川崎の四川料理 松の樹で坦々麺 (2012/02/19)
- 銀柳街の喫茶店 珈琲苑 (2012/02/14)
- 川崎マリエン と 展望レストラン フロンティア (2012/01/19)
- 同じ川崎家なれど、ちょっと違う 本店 (2011/12/19)
- 【閉店】武蔵新城のインドネパール料理 FULBARI(フルバリ) (2011/12/15)
川崎 | trackback(0) | comment(0) |
<<シルクロード天王町にある喫茶店 コロボックル | TOP | 横浜マリンタワー>>
comment
trackback
trackback_url
http://mikanmikan213.blog.fc2.com/tb.php/437-1cfa2749
| TOP |